ロイヤルミルクティー
さて、ミルクティー好きのみなさん、ミルクティーに 「かりんとう」 どう思いますか??
あまりこの組み合わせを実践している人は少なそうな気がするのですが、これが以外に合うのです^-^!♪
私は、ミルクティー派で、朝起きるとまずミルクティーを入れます。
あたたかいミルクティーを静かにマグカップ一杯飲みきります。それからでないと体が動かないのです^^;;
そんなミルクティーに合わせるお菓子は、断然「焼き菓子」派なのですが、たまたま頂いた「かりんとう」がありましたので、
合わせて見ました。すると、これがとっても合うのです!!♪
特に、濃厚なロイヤルミルクティーに、この濃厚な甘さが絶妙ですね♪

ミルクティー好きの方、ぜひ一度お試しください^-^♪
そして、このカップ、これは先日の「ティーインストラクター・オブ・ザ・イヤー」のコンテストの際に使用しようと思い、作ったものです。♪ポーセラーツの作品です。
たのしい紅茶Lifeを紹介する要素も含まれていましたので、自分で作ったカップで飲む紅茶はまた格別のおいしさです♪とお話しさせて頂きました。
さて、ロイヤルミルクティーですが、なんとなく作るのがややこしそうな気がしていませんか?
鍋式や、ポット式、色々な作り方がありますが、そんなに面倒くさいことはありません^-^
今日はポット式で作ってみました。
4杯分作りましたので、茶葉は4杯分:約10g お湯:2杯分300cc 牛乳:2杯分300ccです。
お湯と、牛乳を半々で作ればいいだけです♪ (お好みで牛乳の量は調整してOKです)
まず、ポットに、茶葉4杯分と熱湯300いれ、2分蒸らします。

その後、電子レンジで温めておいた牛乳300ccを上から足し、さらに2,3分蒸らします。

カップに注いで出来上がり^-^♪
ロイヤルミルクティーの場合は、紅茶を濃く出すところがポイントですので、蒸らし時間や、茶葉の量も、そんなに神経質にならなくて大丈夫です♪
私もストレートで入れる場合は、必ずグラムをきっちり量り、タイマーで時間を計りますが、ロイヤルミルクティーのときは、目分量&タイマー使いません^^;;
逆に、簡単です^^♪
リーフで入れると、道具や洗い物が増えていやだわ、と感じている方もいらっしゃると思いますが、
そんなときには、茶こしつきのポット(ハリオなどから出ています)を使って、そして牛乳を温める際は、ティータイムのときに使用するマグカップを使えば、余計な洗い物も増えません^-^♪
簡単に、おいしい紅茶を楽しみたいですよね♪
もちろん、ティーバッグでもOK!
さぁ、みなさまも、忙しい合間にもちょっと手を休め、おいしい紅茶を入れて 心をホッとさせてあげましょう*^-^*
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けると嬉しいです♪
コメントをお書きください