こんにちは♪
今日は、とても暖かい一日でしたね^-^
さて、4月も後半になりました!
そろそろ 「母の日」 のプレゼント、考える時期ですね^^。
ゴールデンウィークが終ればすぐに 「母の日」 ☆
日頃の感謝を込めて、 「どんな雰囲気が好きかな~?」 と考えながら作る時間もいいですよね!
素敵な作品がたくさん出来上がってきていますよ*^-^*
少し濃いピンクを持ってくるだけで、イメージがだいぶかわりますよね^-^
素敵な作品が出来上がりましたね♪
お疲れ様でした!
アーティフィシャルフラワーは、とても簡単に素敵なアレンジを作ることが出来ます♪
アレンジは当日お持ち帰りいただけますので、5月に入ってからでもまだ間に合います!!
(ポーセラーツは、焼成後のお渡しになりますが)
イベントレッスンのご参加お待ちしておりま~す*^-^*♪
詳細はこちら
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けると嬉しいです♪
こんにちは♪
先週の水曜日は、ティーインストラクター養成研修のお仕事でしたが、
今回のウェルカムティーは、「ダージリン1stフラッシュ」でした♪
届いたばかりの新鮮なダージリン*^-^*大変貴重な紅茶でした☆!
ダージリンは、採れる時期により、種類わけがあります。
3月から4月にかけて採れるダージリンティーは、日本茶で言う一番茶と同じ。
「ダージリン1stフラッシュ」 と呼ばれています。
見た目は、緑色をしています。
ですので、以前税関の検査官が 「これは紅茶じゃなく、緑茶じゃないか!」と言ったことがあるそうです。
茶葉だけを見たら、緑茶だと思ってしまいそうな色をしていますね。
ですが、熱湯で抽出すると、香り&味は、緑茶とは全く異なります。
香りが高く、とても美味しいです♪ 私は、ダージリン1stフラッシュは、アイスティーにして飲むのが好きです*^-^*♪
さて、駅で展示していた「十人十色」の食器達が帰ってきました♪
今朝も、素敵な食器がたくさん焼きあがりました*^-^*
順次ご紹介していきます^-^♪
こんにちは♪
今日は、とても温かい一日でしたね^-^
さて、今日はアーティフィシャルフラワーのお花のアレンジをご紹介♪
春らしいトピアリーを作りたいなと思っていて、こちらの作品を作ってみました*^-^*
いかがでしょうか*^-^*♪
アーティフィシャルフラワーのよいところは、色々な形のアレンジが自在に出来るところ☆
このトピアリーも、ちょっと飾っておくだけで、とてもかわいらしい雰囲気を出してくれます♪
生のお花やプリザーブドフラワーのアレンジを経験されている方は多いですが、アーティフィシャルフラワーはまだまだ新しい分野。
ぜひ一度体験してみてくださいね^-^
とても扱いやすいですし、ず~っと飾っておけるのが魅力です♪
今の時期は、母の日アレンジを開催中です!
とてもかわいらしいアレンジです*^-^*♪
こんにちは♪
先日の千葉ニュータウン中央駅のポーセラーツ展示を見て、
「ポーセラーツ」のことを知らなかった方が 『楽しそう!』 と興味をお持ち頂き、お問合せを頂いています^-^
時間が足りず、ぎりぎりまで作品が出来上がらなかったので、今回は見送ろうか・・・ とも思いましたが、やってよかったです*^-^*
先日のレッスン風景です♪
素敵な 「母の日アレンジ」 が出来上がりましたね^-^
ポーセラーツのほうも、とても素敵な作品になっていました。
焼きあがるのが楽しみですね☆
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けるとうれしいです♪
前から気になっていた 「佐倉チューリップフェスタ」 に行ってきました*^-^*♪
色とりどりなチューリップがたくさん咲いていて、とても綺麗でした♪
そして、たくさんの方が来場されていました。渋滞具合にもびっくり!
球根ごと、チューリップを堀り、持ち帰ることが出来ます♪
私も10本、色んな色のチューリップを選びました^-^♪ かわいいチューリップを持ち帰ることが出来てとても嬉しかったです♪
チューリップ、風車、といえばオランダですね☆
私の初めてのバックパッカー旅行は20歳の時のオランダ旅行でした^-^!
オランダの町並みや建築がとても印象深く、今でも一番お気に入りの建築様式は、オランダのアムステルダムにあるような建物です♪
初めてのバックパッカーということで、トラブル続出でしたが・・・(笑) ユースホステルでは、色々な国の人と友達になることが出来、楽しいですよね!
オランダは、町の雰囲気がとても素敵で、本当に好きな国です*^-^*
そのときは、秋でしたので、チューリップの季節ではなかったので、本物のチューリップを見ることは出来なかったのですが、
やはり、チューリップ好きとしては、世界的に有名な 「キューケンホフ公園」 は絶対行きたい所♪
2年後、5月にまたオランダへ行き、念願のキューケンホフ公園に行きました*^-^*
写真を見てるだけで、癒されますね♪
さて、昨日はおいしいクッキーでティータイムをさせて頂きました^-^
生徒様からおいしいクッキーを頂きました♪
ストロベリーのクッキーは期間限定だそうです^-^
おいしいクッキーにあわせる紅茶は、「ディンブラ」です♪
ディンブラは、焼き菓子との相性がとてもよい紅茶です!
日曜日に、素敵なティータイムを過ごさせて頂きました。
どうもありがとうございました*^-^*♪
こんにちは♪
今日はとてもよいお天気ですね*^-^*
こんなお天気の良い日は、いつもに増して、「おいしい紅茶、飲みたいな~♪」と、とても思います。
普段、朝は決まってミルクティーですが、こんなに晴れて気持ちの良い陽気だと、
おいしいストレートティーが飲みたくなります☆!
迷いもなく、気分は 『ディンブラ』 のストレート♪
ディンブラは、セイロンティーの代表的な味わい。
クセがなく、本当に紅茶らしい紅茶の味わいをしています♪
少し長めに蒸らすとミルクティーに最適!短く蒸らすとストレートティーに最適になる万能紅茶*^-^*
さっぱりとしていて、でも奥深い味わいがあり、蒸らし時間を2分にすれば、渋みもでません。
おいしいです~♪*^-^* 朝、おいしい紅茶を飲むと、その一日が気持ちよく過ごせる気がします^-^
休日は、じっくり紅茶を入れてみてくださいね♪ 気持ちのよい一日になると思います♪
私は、今日も仕事ですが^^。
ここで、ちょっと紅茶の話。
セイロンティーは、スリランカで採れる紅茶の総称。
ですが、 日本では 『スリランカ=セイロンティー』 という感覚がない方がとてもおおいので、びっくりされる方が多いのですが、
「セイロン」 はスリランカの昔の国名です。
ですが、「セイロンティー」としてあまりに有名になってしまったので、スリランカに国名が変わった後、
スリランカティーに変えることが出来なかったので、今でもセイロンティーという名称が使われています。
ディンブラは、スリランカの紅茶産地の1つですが、一番標準的な紅茶の味をしていますので、
「セイロンティー」というブレンド紅茶を作る際に、ベースに使われることが多いです。
エレナリーフのディンブラは、マタケリー茶園の紅茶です。マタケリ-は、ディンブラ地方では、とても有名な茶園。
そういった有名な茶園のものは、ブレンドに使ってしまってはもったいない!!そのままでとてもおいしいから!
ぜひ、ブレンドされていない、紅茶そのものの味を一度飲んでみてくださいね^-^
違いが分かると思いますよ♪
さて、今日は、上の写真の食器について書こうと思っていたのですが、紅茶のことを書いたら長くなってしまったので・・・、簡単に・・☆!
こちらの食器は、ハンガリーのジョルナイというメーカーの食器です。
日本には、あまり入ってきていないので、ご存じない方も多いのですが、ハンガリーでは、二番目に有名な陶磁器メーカーです。
一番は、みなさんご存知の 『ヘレンド』 。 ですが、ハンガリーでは「ジョルナイ」は、ヘレンドと同じくらい有名です。
この独特の玉虫色のように光る感じが、ジョルナイの特徴。
「エオシン」という上薬で、ジョルナイが開発し、世界的に有名になりました。
独特の雰囲気が素敵で気に入っています♪ 一緒に飾ってあるお人形もハンガリーの代表的なお人形です♪
ハンガリーは、ご飯もおいしいし、雰囲気もよく、温泉もたくさんあり、とても魅力的な国ですね~♪
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けると嬉しいでです♪
こんにちは♪
今日はポーセラーツの面白いところ、作り手によりこんなにも変わるんだ! という作品をご紹介^-^
先日、私の親友3人が同時にお湯飲みを作りました♪
同じ年の女性ですが、趣味趣向が全く異なる仲間、本当におもしろいくらい趣味趣向が皆ばらばら^^
出来上がった作品にも、それが表れていて 「おもしろいな~!!!」 とつくづく思いました*^-^*
でも、どれも素敵な作品です*^-^*♪
夏らしく! がテーマの作品♪
かわいいものが大好き! なチョイスです。
ディズニー好きのお友達への誕生日プレゼントに!
同じお湯飲みも、作り手が変われば、こんなに違った表情になるんですね♪
皆忙しく、なかなか集まることが出来ませんが、久々に高校時代にタイムスリップしたかのように、よくしゃべり、楽しい時間を過ごすことが出来ました*^-^*
どうもありがとう♪♪♪
一緒の老人ホームに入ろうね♪ そしたら絶対楽しいよ~!(笑)と話していたの憶えているかな?^^
結婚も、出産もしていない高校生なのに、夫に先立たれたら・・・、皆で同じ老人ホーム入ろうね!! と、遠すぎる将来の話で盛り上がっていた高校時代が懐かしいです*^^*
これからも末永くよろしくね♪
こんにちは^-^
本日は、紅茶のレッスン「ロイヤルミクティー」でした♪
ミルクティー向きの茶葉を学んでいただいた後、
ディンブラとルフナでのロイヤルミルクティーの味の違いを実際に体感していただきました。
そこで、ちょっと新しい発見^0^!
生徒様の感想で、「ルフナはちょっとやはりクセがありますね。ディンブラの方が好きかな」とおっしゃっていたのですが、
お砂糖を入れて、再度テイスティングしていただくと、「おいしい!!! ルフナのロイヤルミルクティーすごくおいしいです!!!」
とルフナを大絶賛*^0^*。 確かに、ルフナは、お砂糖を入れないと、ルフナの独特の味が強調されますが、
お砂糖を入れると、全体のバランスが調和され、とてもコクのある、奥深い味わいのロイヤルミルクティーになりました。
ロイヤルミルクティーは、お砂糖を入れるのと入れないのでは、かなり味わいに変化があるので、
授業の中でも、お砂糖を入れたものと入れてないものの飲み比べを行っているのですが、
分かりやすいように、オーソドックスなディンブラを使って飲み比べを行っていました。
でも、ルフナの方が、味の変化が大きかったようです。
今日の生徒様は、とても熱心に色々な種類のミルクティーを飲み比べされ、とても紅茶を楽しんでおられました♪
「とても楽しかったです♪」というコメントを頂くのが、私もとても嬉しいです^-^♪
また、来月新しいテーマで紅茶の世界を楽しみましょう♪
私も、お砂糖入りのルフナのロイヤルミルクティーでほっと一息、ティーブレイク♪
皆さまもぜひ、ロイヤルミルクorミルクティーにはお砂糖を入れたお味も楽しんでみてくださいね*^-^*
ルフナのロイヤルミクティー、おいしいですよ!
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けると嬉しいです♪
こんにちは♪
先日、お知り合いの方がサロンへ遊びに来てくださいました*^-^*
子供の頃からかわいがって頂いていた、母の友人達です♪
そして、私のイメージで、とお花のアレンジをプレゼントして頂きました^-^♪
(他にもお菓子など、たくさんありがとうございました♪)
なんと、真ん中には、チューリップ♪
チューリップは、私の「一番好きなお花」なのですが、そのことをお話したことはなかったはず・・・。
それなのに、私のイメージで、「チューリップ」のアレンジを選んでくださるとは!! とても嬉しかったです*^-^*!!
本当にどうもありがとうございました!!☆
ちょうどお昼時でしたので、パンに合わせてヌワラエリヤの紅茶を楽しんでいただきました。
エレナリーフの紅茶、5種類を全てテイスティングしていただきましたが、「味・パッケージの絵」を総合すると『キャンディ』が人気第一位でした。
皆さまは、絵を習っているお仲間で、先日展示会をされたばかり。
その際に来ていただいたお客様のお礼の品として、エレナリーフの紅茶を使いたいと言って頂き、選んでいただきました^-^
どうもありがとうございました♪
とても楽しかったです!!!また遊びにいらして下さい*^-^*
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けると嬉しいです♪
こんにちは^-^♪
さて、先週より平成16年度のティーインストラクター養成研修が始まりました!
4月から12月まで、毎週水曜日、新橋の茶業会館まで通います。
今年度は、この養成研修の運営の方のお手伝いもさせていただいています。
そして、先週の水曜日が初日!
私は、ウェルカムティーの担当でしたので、皆さまの緊張が少しでもほぐれるよう、
おいしい紅茶を入れたいな♪との思いで、約55杯分を一気に作りました^^;;。
所要10分ほどでしょうか。
大量紅茶の入れ方は、養成研修中に習うのですが、私はそれ以来、
一度も大量に作る必要がなかったため、ようやくの出番となりました^-^♪
帰り際、「おいしかったです♪」 と声をかけていただき、ホッとしました*^-^*
大量に作る際には、こちらの4000cc入るポットを使用します。
1本で約22杯分作れますので、これを4本同時に火にかけ、次々と入れていきます。
これをマスターすれば、一度に大量に作れるので、お祭りなんかでも紅茶のブースを出展出来ますね^-^♪
少し涼しくなる秋ごろに何かフェスタなどがあれば、ロイヤルミルクティー屋さんとかやりたいですね^^!☆
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けると嬉しいです♪
さて、先週の土曜日より、『エレナリーフ・カルチャーサロン』の最寄り駅、「千葉ニュータウン中央駅」の駅構内ショーケースに、
ポーセラーツ作品を展示させていただいています♪
『ポーセラーツ』は、まだまだ知らない方が多い新しい分野の趣味。でもその魅力は奥深いです*^-^*。
どうしたらたくさんの方に知っていただけるかな、と考えていた際に、駅のショーケースを使わせていただける事を知り、申し込みました♪
食器を飾っているだけだと、ただ食器の展示をしてある、と思われる方も多いと思いますので、少し工夫してみました^^。
シンプルな(殺風景な^^;)ショーウィンドウですので、なかなか素敵な雰囲気にするのが難しく・・・、思ったようには出来ませんでしたが、
ポーセラーツがどういうものかを知っていただくのをメインに飾ってみました。
タイトルは、 「十人十色」
サブタイトルは、 「同じ白磁から、こんなに色んなカップが出来ます。あなたなら、どんなカップを作りますか?」
白いカップ&ソーサーを真ん中に置き、左右にトータル10客のデザインの異なるカップ&ソーサーを飾りました。
下段には、作り方の説明も飾ってあります♪
少しでも多くの方の目に留まっていただけると嬉しいです^-^♪
もう1つ、ショーウィンドウがありますので、そちらには、ポーセラーツ作品がギフトにぴったりなのが分かる作品を展示しました。
写真右上は、ベビーちゃんの誕生祝いプレートです♪
出生時の、体重と身長、も入れてあります*^-^*
スープカップもセットで作りました♪ これは記念になりますよね♪
名前や、数字が自由に入れられるのがポーセラーツの魅力!
写真左は、ウエディングのお祝いなどに最適なぺアのカップ&ソーサー☆イニシャル入りです♪
写真左下は、ネコちゃんのごはんを入れる器です。
個人的には、ワンちゃんのごはん用に作った、右下の器が気に入っています*^-^*
エレナリーフ・カルチャーサロンでは、「単発フリーコース」も設定しています。
作りたい時に、作りたい物だけを作れるコースです。
アニバーサリーの贈り物として、ぜひトライしてみてください♪
たのしいですよ^-^♪
みなさまこんにちは^-^♪またまたブログ更新が遅れております・・・^^;;
書きたいことはたくさんあるのですが*^-^*ね!
さて先週より、4月の紅茶レッスン「おいしいロイヤルミルクティー」がスタートしました♪
ミルクティーというと、冬にぴったりな飲み物ですので、春で暖かくなってきてしまいますと、
ちょっと合わないようにも感じられるかもしれませんが、ミルクティーの本場、
「イギリス」では、年中ミルクティーが飲まれていますね☆
私も以前、イギリス人の家庭でホームステイをしたことがありますが、その際も、何も聞かれず
当たり前のように、ミルクが入った紅茶が毎晩、夕食後に出されました。
寝る前の温かいミルクティーは、一日の疲れを癒してくれる、ホッと一息にするのにぴったりな飲み物でした*^-^*
私もミルクティーが大好きなので、今でも、一日に何杯もミルクティーを楽しんでいます^^☆
レッスンでは、ミルクについても知識を深めて頂き、色々なテイスティングをして頂きました♪
やはり、「ルフナ」は初めてという方がほとんどで、実際に飲んでみていただくと、
「コクがありミルクに合いますね!」 と皆さま感じていただけるようです^-^
「ミルクティーの飲み方で分かる 上流階級出身 or 労働者階級出身!」についても、
どっちかな~???、と色々考えていただきました!
同じ分量・種類のミルクと紅茶を入れても、入れ方でミルクティーの味がとても変化することに、みなさま驚かれていました。
みなさまも、「ルフナでミルクティー」、1度味わってみてくださいね^-^♪
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けると嬉しいです♪
☆母の日イベント開催中 詳しくはこちら☆
☆レッスンカレンダーが少し変更されました。ご確認をお願いします☆
各お教室、少しでも通いやすい用、内容を少し変更いたしました♪
紅茶教室→ 月1回というのは変更ございませんが、お支払方法が、Basic1=6回コース ¥21,000 のまとめ払いでしたが、
New → 月1回コース 1回¥3500 に変更いたしました。 1回ごとにお支払い頂きます。
詳しくはこちら
ポーセラーツ教室→ フリーコースは、継続コースのみでしたが、単発フリーコースも設定いたしました。
作りたいものを、作りたい時に、単発でご参加いただけます。
詳しくはこちら
どのお教室も、その月に開催の日程の中から、お好きな日をお選びいただけます!
曜日も固定ではありませんので、月ごとに異なる曜日にご参加いただくことが可能です♪
通いやすい楽しいお教室を目指しています^-^♪ ぜひご参加下さい♪
こちらは、先日のポーセラーツ体験レッスンで生徒様が作られたスープ皿です^-^
ご主人とペアで作られました♪
とても素敵ですね~!! 中のリボンがまたかわいらしです♪
なんと、後ろを向けると、こちらの柄になっています♪
今日はお花♪、 次の日はリボン♪ なんと一つのスープカップで2通りのデザインを楽しめます*^-^*♪
素晴らしいアイデアですね♪
食器がお好きとのことで、次回は、母の日用にお湯のみを、その次は、ご夫婦用のカップ&ソーサーを作られる予定です♪
とても器用な方でいらっしゃるので、きっと素敵なお湯飲みやカップ&ソーサーになりますね^-^♪
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けますと嬉しいです♪
ようやくヤフーストアが完成しスタートしました*^-^*
こちらです♪
http://store.shopping.yahoo.co.jp/elenaleaf/
よろしければ、こちらのサイト覗いてみてください♪
なかなか写真がきれいに撮れず・・・、苦労しました^^;;
ヤフーストアも出展無料になってから、急激に出展数が増えているので、なかなか検索にひっかかるのは難しいですが、
少しでも多くの方に、エレナリーフを知っていただければ嬉しいです^-^♪
さて、エレナリーフ・カルチャーサロンでは、母の日イベントを開催中です。
詳細はこちら
ポーセラーツは、まだまだ新しい分野。
この機会に、より多くの方にポーセラーツの魅力を知っていただけるよう頑張って広めていきたいと思います。
ほんとに楽しいので*^-^*♪ ♪ ♪
昨日も、体験で来て下さった方々が、口を揃えて
「おもしろそうとは、思っていたけど、ここまで楽しいとは思わなかった~!!!」 と、とても熱中して作られていました♪
本当に楽しいですよね。
こちらも、体験で作られた生徒様の作品。
お子様の4歳と7歳のお誕生日の記念プレートを作られました♪
よ~く見てみてください^^。 ロウソクの数が4本と、7本になっているんですよ!
(お名前がフルネームでしたので、そこは、ピンクで隠させていただいてます)
ロウソクを一本、一本貼って作られました!! そして、お名前もフルネームで入れられています^-^♪
とてもかわいいデザインですね♪
毎年、お誕生日に記念プレートを作っていきたいとおっしゃっていました*^-^*
さっそく体験後、通常コースにご入会いただき、昨日も、とても素敵な作品を作っていらっしゃいました♪
来年のお誕生日プレートも楽しみですね☆^-^☆
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けると嬉しいです♪
またまたブログ更新をしないまま随分日にちが経過してしまいました・・^^;;
暖かい日が続き、桜も一気に咲いてきましたね♪ とても綺麗でした*^-^*
さて、本日から4月ですね! 新しい生活がスタートし、何かと忙しい時期ですが・・・、
タイトルどおり、母の日1dayイベントを開催します!
5月の第2日曜日は母の日です♪ 4月の間に、心を込めてプレゼントを用意しませんか?
アーティフィシャルフラワーで母の日アレンジと、ポーセラーツでイニシャルや名前入りの食器をお作り頂くイベントです♪
お花は、2種類の色合いからお選び頂けます。 大人っぽい、薄い紫系のアレンジか、かわいらしいピンク系のアレンジです。
アーティフィシャルフラワーは、生花をリアルに再現した造花ですので、半永久的に飾っておくことが出来ます!
ですので、母の日と言えば「赤のカーネーション」ですが、赤いカーネーションだけでアレンジしてしまうと、母の日が終ると、なんとなく飾っておけなくなりますよね・・・。
ですので、今回のイベントでは、やわらかい色合いのカーネーションを使用しています。
このアレンジなら、母の日が終っても、一年中飾っておける色合いです♪
アーティフィシャルフラワーをまだ体験されたことがないかた、ぜひこの機会に一度作ってみてくださいね^-^
詳細は、こちら
ポーセラーツ「母の日1day」イベントは、イニシャルや名前入りの食器を作ります!
ポーセラーツは、転写紙というシールのようなものを白磁に貼り作ります。
和風の柄も洋風の柄もありますので、お好みの作品を作ることが出来ます!
母の日イベントでは、お湯のみは2客、小皿は2枚、カップ&ソーサーは1客などからお選び頂けます。
とても簡単に出来ますので、どなたでもきれいにお作り頂けますよ^-^
詳細はこちら
お名前入りの手作り食器は、プレゼントされるととても嬉しいですよね♪
とても心のこもった素敵な贈り物になります。
ぜひ「母の日」に素敵な器を作ってみましょう^-^