こんにちは♪
5月最終日は、夏のような1日になりましたね^-^
こんな日は、さっぱりしたアイスティーが飲みたくなります!!
見た目もさわやかなフルーツセパレートティーは、とってもおいしいのでお勧めです♪
セパレートティーとは、グラスの中の紅茶の液の色が、二色または三色、四色と
虹のように変わっている不思議で美しいアイスティーです。
今回は、キャンディ紅茶とグレープフルーツで二色のセパレートティーを
作ってみました。
写真だと分かりづらいですね・・・。
下にアイスティー、上にグレープフルーツの果汁のセパレートティーです♪
フルーツを飾ると、もっと素敵になります^-^
飲むとまた、おいしいんです~!!
アイスティーにお勧めの茶葉は「キャンディ」です。
綺麗に作れます♪
7月の紅茶教室でこちらを作る予定です。
今月はダージリン特集ですよ。
ダージリンも、特にファーストフラッシュは、アイスティーにすると
とても美味しいのです。
こちらもお楽しみに。
さて、先日は、友人の結婚式へ行って参りました。
ティーインストラクターの友人だけあり、結婚式のタイトルは、
「Wedding Tea Party」
国産紅茶を使った「サクラティー」で始まり、
ダージリンファーストフラッシュとモエシャンドンの「シャンパンティー」、
色々なメーカーのウェディングティーなど、
たくさんの紅茶を楽しませて頂きました*^-^*
私からは、ポーセラーツでペアの食器をプレゼントしました♪
事前にどのようなイメージがよいか聞いたところ、
「シンプル・モダン・金」というキーワードを頂いたので、それをもとに作ってみました♪
いかがでしょうか*^-^*♪
たくさん使っていただけると嬉しいです♪
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けると嬉しいです♪
こんにちは♪
今日は、夏のように暑い1日でしたね^-^
またまたブログ更新が出来ていなくてすみません>_<
さて、今日は素敵なポーセラーツ作品をご紹介!
ご紹介したい作品がたくさんあるのに、遅くなっていてすみません。
とてもきれいに金彩が出来ましたね♪
器用な方なので、細かい金彩も、サササッと出来てしまい、さすがです^-^
お母様へプレゼントされるとおっしゃっていました♪
素敵なプレゼントになりますね*^-^*
こんにちは^-^♪
またまたブログ更新ができず・・・、だいぶ日にちが経ってしまいました。すみません>_<。
さて、母の日も終わり、6月は 『父の日』 ですね^^♪
エレナリーフ・カルチャーサロンでも父の日イベントを行います!
こんな感じのチラシを作ってみました^0^♪
父の日らしく、さわやかな 「お花」 のアレンジ!
ひまわりの大きいタイプと
小さいひまわりと黄色いバラのかわいらしいアレンジ
皆さまはどちらがお好みですか?*^-^*
生徒様に伺ったところ、自分用には可愛らしいほう、お父様にはひまわりの大きいほう、とおっしゃられていた方が多かったです♪
父の日に 「お花」 を贈るというのは、まだまだ母の日に比べると少ないかと思います。
ですが、以前生徒様が、いつも母の日にはお花を贈っているけど、「父の日」には贈ったことがなかったので、試しに贈ったところ、想像以上にとっても喜んでくれ、
『お父さんもお花をもらうと嬉しいんだ!』 というのが意外な発見でした。 というお話を聞いたことがあります。^-^
みなさまも、今年の父の日は、ぜひお花を作ってみませんか*^-^*
ポーセラーツも、「男性っぽい」 柄を選んでみました。
さて、先週は「紅茶教室」を開催していました♪
体験レッスンにも、たくさんの方に参加頂きありがとうございました^-^
また、体験レッスン後、定期コースにご入会頂いた生徒様もいらっしゃいました♪
どうもありがとうございました。 レッスンの模様も、追ってお伝えしていきます。
また先週は、色々と素敵なお菓子を頂きどうもありがとうございました*^-^*
千葉の鯛の浦で有名な 「鯛せんべい」。 鯛の形をしていて、とてもかわいいですよね^-^♪お土産で頂きました♪
甘くてカリカリしていて、とてもおいしいです^0^
そして、茶道もされている生徒さまからは、おいしい和菓子をたくさん頂き、とても贅沢なお茶の時間をさせて頂きました*^-^*♪
おいしい物を食べると、幸せな気分になりますよね^0^♪ (私は食べることが大好きなので・・)
どうもありがとうございました♪
ヌワラエリヤと相性バッチリでした*^-^*!
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けると嬉しいです♪
こんにちは♪
ちょっとバタバタしていると、ブログ更新が出来ないまま・・、日にちが経過してしまいました^^;; すみません;;
さて、本日は、5月の紅茶教室の日でした^-^♪
午前、午後と開催させていただきました☆
今月の紅茶教室は 「ティーテイスティング ~スリランカ紅茶5大産地~」 というテーマで、スリランカについて色々と学んで頂きます♪
紅茶の産地別の飲み比べをし、「味」 ・「香」 ・「色」・「茶葉の概観」・「お菓子との相性」 など、五感を使って色々な角度から紅茶を楽しんでいただきました♪
ウェルカムティーでは、「ヌワラエリヤ」のアイスティーを召し上がっていただき、後半のテイスティングでは、ホットの「ヌワラエリヤ」を、味わっていただきました。
「同じ味とは思えない!」 という感想が出るほど、異なった味わいと感じていただけたようです。
紅茶は、ホットかアイスかによってもまた味わいがとても変わってきますね。
また、お菓子との相性でも、「こんなに味が変わるとは思わなかった!」 とおっしゃりながら、テイスティング&お菓子との組み合わせを
楽しんでいただけ、私もとても嬉しかったです。
どうもありがとうございました♪
さて、本日も素敵なポーセラーツの作品をご紹介^-^
お孫さんのお誕生日の記念に 「イヤープレート」 をお作りになりました♪ (お皿中央は 「お名前」 なので白で隠させて頂いています)
とてもかわいらしいプレートになりましたね*^-^*
2014年のお誕生日の素敵な記念になりますね♪
色々な転写紙から少しずつ柄を選ばれたのですが、とてもセンスのよい方なので、さすが! とてもかわいらしくまとまっていました*^-^*♪
「イヤープレート」 といえば・・・、 「ロイヤルコペンハーゲン」でしょうか。
「ロイヤルコペンハーゲン」 のように、一枚ずつ、毎年オリジナルの「イヤープレート」を作るのも良いですね^-^☆!
子供の誕生日に、毎年これから記念プレートを作りたいです♪ とおっしゃっている生徒様もいらっしゃいました♪
素敵ですね♪
私も、2014年のイヤープレートを作ってみたいなと思いました*^-^*
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けますと嬉しいです♪
こんにちは♪
だんだん暑くなってきましたね!
そんなときは、ヌワラエリヤのアイスティーがお勧め*^-^*
緑茶のようなヌワラエリヤは、アイスティーにすると、香りもより感じられ、ほどよい渋みが爽快感を与えてくれます♪
和菓子とセットでもよいですし、食事の時にもとてもよく合います。
おそらく、「紅茶」 と聞かずに飲むと、「紅茶」 だとは思わないでしょう^^;;
こんな紅茶もあるんですよ♪
ぜひお試し下さい!
さて、今日も素敵なポーセラーツの作品をご紹介♪
と~っても細かく、お花の転写紙を分解しながらカットされ、素敵にコーティネイトされていました♪
初めてとは思えないほど、凝った作品が出来上がりましたね*^-^*
とても素敵です♪
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けますと嬉しいです♪
こんにちは♪
今日は、なんだか寒いですね。
朝のニュースでは、暖かくなるような情報だった気がしますが・・。地震も増えてきて、気になりますね;
さて、 みなさま 『ORIGAMI』 というのをご存知でしょうか。
ちょうど一年前からスタートした、新しいeコマースプラットフォームですが、 (詳細はこちら)
ElenaLeafも出店しました♪
ORIGAMI のよいところは、ブランドとしての出店に絞られているので、小売店の出店がないところです。
ですので、ELenaLeafのように、新しい独自ブランドをこれから広めたい、という場合に向いているサイトかなと感じました。
まだ始めたばかりですが、紅茶情報をちょくちょく発信していきたいと思いますので、
スマートフォンや iPhon をお持ちの方は、ぜひ無料アプリなので、始めてみてください^-^
素敵なお湯飲みのご紹介♪
洋風のお湯のみと、和風のお湯のみをお作りになられた生徒様の作品です☆
とてもかわいらしいですね*^-^*
やさしい色使いで、とてもかわいい作品に仕上がりました♪♪
お母様、喜んでくださっていると嬉しいです^-^
本日は、ポーセラーツの体験レッスンに来て頂いた方が、レッスン後、「インストラクターコース」へご入会下さいました。
どうもありがとうございます^-^♪
これから色々な技術を習得して、素敵な作品をたくさん作っていきましょうね♪
ポーセラーツのインストラクターコースは、日本ヴォーグ社認定のインストラクター資格が取得できます。
ヴォーグ社規定のカリキュラムに沿って、進んでいきます。
取得後は、ご自宅でお教室を開くことも出来ますし、難易度の高い作品も作れるようになります♪
資格として形に残りますので、せっかくやるなら 「インストラクターコース」 といのも、とてもよいと思います^-^
新しいことにチャレンジするのは、楽しいですよね^0^♪
一緒に楽しみましょう~*^-^*
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けますと嬉しいです♪
こんにちは♪
今日もよいお天気ですね~!
さて昨日は 「母の日」♪ 近所のショッピングセンターでは、お花屋さんに長蛇の列ができていました^0^!
サロンの母の日イベントも、一昨日のアーティフィシャルフラワー「母の日アレンジ」が最終日でした☆
またまた素敵な作品が出来上がりましたよ*^-^*♪
むらさき系のアジサイを選ばれ、大人っぽいアレンジに仕上がりました♪
同じく、むらさき系をお選びいただいたアレンジですが、壁際に飾るので、正面を華やかにしたいとのご希望で、
正面を意識したアレンジに仕上がりました♪
とても華やかで素敵ですね!
上のアレンジは、ラウンド型のアレンジなので360度どこから見ても素敵なようにアレンジされています。
どちらもとても素敵ですね♪
お母様、喜んでくださっていると嬉しいです*^-^*
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを教えていただけると嬉しいです♪
こんにちは♪
今日は、雷がなったり、強い風が吹いたり、ちょっと変な天候でしたね。
そんな中、サロンでは素敵な母の日アレンジが出来上がってきました*^-^*♪
ピンクがお好きな生徒様が選ばれたのは、やはりラブリーなピンク系の色合い♪
とてもかわいらしくまとまりましたね*^-^*
とっても素敵です♪
こちらはちょっと大人っぽいアレンジ♪
紫系の色合いを選ばれました!
今回の母の日アレンジは、皆さま同じ花材を使用して頂いていますが、色のバリエーションをいくつかご用意しています。
やはり、好みがありますので、好きな色合いを選んで頂いています。
一種類、花の色味を変えるだけで、ガラリと印象が変わってきます♪
皆さま、「自分の好みのアレンジに仕上がりました♪」 ととても嬉しそうに言ってくださいます*^-^*
母の日イベントですが、「自分用に」 と作りに来てくださる方も多いです♪
あえて 「赤いカーネーション」 は避けたアレンジにしていますので、母の日に限らず、ご興味のある方はぜひ一度体験してみてくださいね^-^♪
イチゴマシュマロミルクティーです*^-^*
4月の紅茶レッスンで、マシュマロミルクティーを作りましたが、そのとき、
「かわいいマシュマロが見つからなくて・・・」 と私がお話していたら・・・!
なんと、「かわいいマシュマロをみつけたので♪」 と生徒様がプレゼントしてくださいました*^・^*
イチゴゼリーが入っている、ピンク色のマシュマロです☆
さっそく、いただいたマシュマロで 「ストロベリーマシュマロミルクティー」 を楽しませていただきました♪
とてもおいしかったです~!!*^0^*
どうもありがとうございました♪
こんにちは♪
さて昨日は紅茶協会のお仕事でしたが、インドの茶産地へ行っていた方から、おみやげを頂きました*^-^*
一つ一つきれにパッケージしてくださっていて、開けてびっくり^0^! しました。
東南アジアのおみやげなどは、きれに個包装してあるものは少ないですよね。
おそらく、日本に帰られてから、1つずつ綺麗に小分けされたんだな~と思うと、とても感謝の気持ちでいっぱいになりました*^-^*
アッサムCTCに、スパイス、インドのお菓子です♪
さっそくチャイを作ってみました^0^♪
とても美味しくできました*^-^*♪
このインドのお菓子、フロランタンのインド版らしいのですが、サクサクでとても美味しかったです♪
もっと食べたいくらい気に入りました♪
チャイも大好きなので、昨夜は、素敵なアフターディナーティーを楽しませていただきました^-^
今度、インドのお話を聞かせていただきたいです^^
本当にどうもありがとうございました♪
さて、今日も素敵なポーセラーツ作品をご紹介。
とても素敵ですね~♪♪♪
持ち手のところにも、転写紙を貼られ、とても凝った作品になりましたね*^-^*
カップの内側の底にもお花をつけられているので、飲んだ後に、お花が見えてまた楽しい気持ちになりますね♪
自分で作った器で、素敵なティータイムをお過ごし下さい^-^♪
今日も素敵な母の日のお花ができました☆
ピンクがお好きな生徒様らしく、ピンクを多めにチョイスしアレンジを作られました♪
とても可愛らしく、素敵なアレンジですね~*^-^*
私もピンクが好きなので、思わず 「かわいい~♪」 と興奮^^♪
センスがとてもよい方なので、お店に売ってあるような素敵なアレンジに仕上がっていました!
母の日にプレゼントするのが楽しみですね*^-^*
こんにちは♪
今日も暖かい1日でしたね^-^
今回は、紅茶情報♪
先月日本を訪れたダライ・ラマ14世がコンビニで紅茶花伝を飲んでいる姿がfacebookにUPされていました!
チベットの代表的な飲み物はバター茶ですが、
日本の甘いミルクティーはお口に合ったのでしょうか?*^-^*気になりますね☆
さて、今日はこんなものを購入してきました♪
全脂粉乳です♪ (脱脂粉乳ではありません)
今月の紅茶教室に使用する予定です^^
何に使うかはお楽しみ*^-^*♪
おはようございます♪
GWも最終日、今日はあいにくの雨模様ですね。
さて、5月2日に八十八夜をむかえ、各地で茶摘イベントなどが行われていましたね^-^
私も茶摘に行きたかったのですが、残念ながら行くことが出来ませんでした>_<
ベランダのチャノキ、なかなか葉っぱがふえず、どうなることやら・・ と思っていましたが、
ようやく 『一芯二葉』 が出ていました*^-^*
紅茶の葉を摘むときは、 『一芯二葉』 摘みをします。
一芯二葉摘みとは、1つの芯芽と、その下の2枚の葉を摘むことを言います。
上の写真ですと、この葉を全て摘むと、「一芯三葉」 摘みになります。
上質な紅茶は、一芯二葉で摘まれています☆
質より量を重視する際は、一芯三葉で摘まれます^^
このチャノキから摘んだ一芯二葉で、紅茶を作ろうと思っていたのですが、量が全然足りない・・・^^;;
残念~>_<
どこか近所で茶摘できるところを探したいと思います^ー^♪
さて、生徒様のポーセラーツ作品がたくさん出来上がってきていますので、今日もご紹介させて頂きます♪
ご両親へのプレゼントの 『夫婦湯のみ』 です♪
とても素敵です♪
私の写真の腕が悪いので、なかなか綺麗に写せず、作品の素敵さが十分に伝えられないのがいつも悲しいところなのですが、
こちらの作品、白磁の白さと、白兎の白がとてもきれいで、本当に素敵なのです!!
お父様とお母様のことを考えられながら、とても丁寧に作られていました♪
お話を伺いながら、素敵なご家族だな~と、私もとてもうれしい気持ちになりました*^-^*♪
こんにちは♪
今日も、夏のように暖かいですね。
久し~ぶりにテニスをしました^0^♪
毎回やるときは久しぶりすぎて、打ちかたが思い出せないまま終ってしまいます^^;;
そしてすぐに疲れてしまいます^^。
体力をつけないとダメですね。
さて、生徒様のステキな作品がたくさん出来上がってきていますので、今日もご紹介させて頂きます♪
とてもステキですよね*^-^*
カップの内側のイニシャルの入れ方や、ソーサーのお花の配置など、とてもセンスがいいですね♪
とても器用でいらっしゃるので、本当に綺麗に仕上がっていました^-^
左側のティーカップはシルバーの縁取り、右側は金の縁取り。
かなりイメージが変わりますね^-^♪
同じ転写紙を使っていても、作り手により、表情が変わってくるのがポーセラーツのおもしろさ☆
初めは、どう配置してよいかイメージが沸かないという生徒様もいらっしゃいます。
その時は、既にある作品で気に入ったものを真似して作ることをお勧めしています。
そうすると、自然に、もうちょっとこうしたいな、とか、ここはもう少しシンプルに、など自分の考えが出てきます。
いくつか作っていくと、「こういうのが作りたい!」という自分の個性が必ず出てきます*^-^*♪
自分の思いが作品として作り上げられ、それが生活の中で活躍する! 食器は実用的なものなので、本当に日々の生活を豊かにしてくれる趣味ですね*^-^*
多くの方に、ポーセラーツの楽しい世界を知っていただけると嬉しいです^-^♪
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けると嬉しいです♪
こんにちは♪
今日は本当に暑い1日でしたね^^!
こんな日は、冷たいアイスティーをごくっと飲みたいですね♪
ヌラワエリヤは、アイスティーにもとてもお勧めの紅茶です!
さっぱりとしていてすっきりします^-^♪
作り方、またご紹介します☆
今日は、生徒様のステキなポーセラーツ作品をご紹介♪
なんとステキな作品でしょう♪♪♪*^-^*
歯ブラシ立てに、ソープボトル、コットン入れです♪
ステキなパウダールームになること間違い無しですね*^0^*!
次回のレッスン時まで、こちらに飾らせていただきましたが、この器を置くだけで、そこがパッと華やかにステキな空間になっていました!
シリーズで時計も作りたいなとおっしゃっていました♪
私も見るのが楽しみです♪
ポーセラーツは、自分好みにステキな作品を作ることが出来るのが最大の魅力!
まだ母の日イベントやっています♪ 初めての方、ぜひ一度体験してみてくださいね*^-^*
イベント詳細はこちら
ランキングに参加しています♪読んで頂けましたら下のボタンを押して頂けると嬉しいです♪